先生ありがとうを広める会
〜 ありがとうをカタチに 〜
あなたにとって、先生とはどんな存在ですか?
日々、生徒と向き合う「先生」という職業は、
「子どもたちの未来をつくる仕事」でもあります。
なので先生とは、子どもたちやこの国の未来にだって影響を与える、尊くて、カッコいい職業であるはずです。
しかし、そんな先生たちの置かれている環境がいま、
勤務時間の増加などにより、厳しさを増しています。
私たちは、10月5日「教師の日」を日本中の先生たちにスポットライトをあて、
がんばる先生たちに感謝を伝える日にしていきます。
教師の日とは
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が定めた、世界中の教師に感謝を伝える日。将来を担う世代のこどもたちに充分な教育を施せるように、教師が教育を行う権利やこどもたちが教育を受ける権利の重要性の認識や理解を求めることとし、1994年に10月5日を「世界教師の日」と制定されました。
活動報告
【板橋第二中学校】学校だより
2020年11月27日
下赤塚小学校教師の日 2020年11月
2020年11月21日
大谷口小学校教師の日 2020年10月
2020年10月20日
板橋第二中学校教師の日 2020年10月
2020年10月20日
赤塚小学校教師の日 2020年10月
2020年10月5日
2019 先生ありがとう活動報告
2020年8月6日
先生ありがとうムービー
活動年表
制作中
お知らせ
お問合せ
「うちの学校でもやってみたい」「話だけ聞いてみたい」「どういう風にやっているの?」など、
お気軽にお問い合わせください。